Webサイト制作において、ペライチのサービスとWordPress(ワードプレス)はよく比較される対象の1つです。今回は複数のワードプレスのサイトとブログを運営&ペライチの制作実績は30件以上の筆者が、どちらも使用した上でペライチとワードプレスを比較!かかる費用や機能を一覧で紹介します。
現役Webデザイナーが解説します
ペライチとワードプレスを比較!機能を一覧で紹介
ペライチとワードプレスの機能一覧をまとめました。
ペライチ | ワードプレス | |
---|---|---|
広告表示 | 無料プランの場合あり ※有料プランで非表示可能 | 広告なし |
費用 | ・無料プラン…0円 ・有料プラン…サービス月額費用&独自ドメイン費用(希望者のみ) | ・サーバー代金&ドメイン費用 ・有料テーマの場合テーマ費用 |
ページ数 | プランによりページ数制限あり | 制限なし |
ブログ・投稿機能 | ||
決済機能・予約フォーム | 有料プランで可能 | |
SEO | ||
管理のしやすさ | ||
自由度 | ||
サポート |
広告表示
ペライチは無料プランの場合ページの上下に広告が表示されます。ライトプラン以上の場合は広告の非表示が可能。ワードプレスでは広告は表示されません。
費用
ペライチは無料プランの場合0円。有料プランはプランによって金額が異なります。独自ドメインをご希望の場合はドメイン費用が発生します。
ワードプレスの場合はサーバー代金&ドメイン費用は必須です。WordPressの有料テーマを利用する場合は、テーマ費用がかかります。
ページ数
ペライチは無料プランの場合は1ページのみの公開となります。プランによって公開できるページ数が異なります。ワードプレスの場合ページ数は無制限です。
ブログ・投稿機能
ペライチは、ブログ・投稿機能はありません。ワードプレスはブログなどの記事更新が可能です。
決済機能・予約フォーム
ペライチは、有料プランの場合決済機能・予約フォームを利用することが可能です。
ワードプレスはそういった既存の昨日はないため、外部サービスを利用する形となります。
SEO
実はペライチはドメインパワーが強いと言われています。そのため、独自ドメインを利用せずペライチのサブドメインを利用したサイトの場合はドメイン効果を引き継げることもございます。ただ、ワードプレスのように記事を投稿することができないため、やはりSEO効果を考えると記事更新により集客できる可能性のあるワードプレスの方が有利になるかと思います。
管理のしやすさ
管理のしやすさは圧倒的にペライチの方が簡単です。難しい操作は必要なく、ワードプレスのようにテーマやプラグインの管理も必要ないため、Webの専門的知識がない方にもおすすめです。逆にワードプレスは、サイト完成後もテーマの更新やプラグインの不具合などの管理が必要となるため完全な初心者には少しハードルが高くなります。
自由度
ワードプレスの方が自由度はかなり高いです。ペライチはどうしても決まった型で構築していくWebサイトとなるのでデザイン的にも制限がかかりテンプレート感が出やすいです。デザインにかなりこだわりがある方や自由度を優先する方はワードプレスをおすすめします。
サポート
ワードプレスは特にサポート窓口があるわけではないので、テーマによる不具合でない場合は自分で調べて解決する必要が出てきます。(ただ利用者がかなり多いので、検索して調べると解決策が出てくる場合も多いです)その点、ペライチはメールのサポート窓口や、個別無料相談会などを設けているので、何か不具合が出た場合も気軽に問い合わせることができます。
ペライチの導入費用・維持費用
ペライチを利用する場合、フリープラン(無料プラン)の場合料金は一切かかりません。サーバーもドメインもペライチのものを利用することができ、無料でサイトを運用することができます。
ペライチの無料プランの詳細はペライチlp無料できることはどこまで?有料との違いや無料の例を紹介の記事もぜひあわせてご覧ください。
ただ、フリープランの時に利用できる機能は制限されるため、ビジネスで利用するのであれば私はライトプラン以上の有料プランをおすすめします。ペライチの料金プラン(費用)は下記の通りです。
料金プラン一覧表 | 年額プラン | 月額プラン |
---|---|---|
フリープラン | ¥0 | ¥0 |
ライトプラン | ¥17,582/年 | ¥1,465/月¥1,628/月 |
レギュラープラン | ¥35,402/年 | ¥2,950/月¥3,278/月 |
ビジネスプラン | ¥47,282/年 | ¥3,940/月¥4,378/月 |
プロフェッショナルプラン | ¥82,922/年 | ¥6,910/月¥7,678/月 |
出典:ペライチ:料金・プラン一覧
※プランの内容については2023年6月時点の情報です。最新の情報はペライチの公式サイトでご確認ください
月額プランより年額プランにした方が、1ヶ月で数百円お得になりますね
こちらの料金プランの費用に加えて、独自ドメイン(○○○.comなど)をご希望の場合はドメイン費用(年間¥1,500程度)がかかります。(ちなみにペライチでドメインを取得する場合jpや.co.jpは取り扱っていません)
ワードプレスの導入費用・維持費用
ワードプレスでサイトを運営する場合、無料で運営することはできません。サーバー料金とドメイン費用が必須となります。また、WordPressのテーマを有料のものを利用する場合テーマ料金が必要となります。
サーバー料金は、サーバー会社によっても多少前後はしますが、私が利用しているエックスサーバーの場合月額¥1,100程度です。またキャンペーン時期に申し込めば、ドメイン費用を永久に無料で使用することが可能なこともあります。(キャンペーン内容は時期によって異なります)
サーバー会社によってはもう少し費用を抑えることができるサービスもありますが、エックスサーバーは老舗で国内シェアNo1のサービスで安定しているので一番おすすめのサーバーです。
サーバー料金とドメイン費用以外にかかる費用としては、有料テーマの料金が挙げられます。無料のテーマでも十分サイトやブログを作成することができますが、やはり有料テーマの方が機能的に使いやすく便利なことも多いです。このブログではWordPressテーマ「SWELL」
SWELLはホームページ型・ブログ型どちらも制作可能です
ペライチはこんな人におすすめ
さくっと素早く簡単にサイトを作成したい方&完成後も自分で編集をしたい方
ワードプレスを導入する場合、サーバーやドメインを契約&ワードプレスを導入&テーマの選定&プラグイン追加…など初心者の方にとってはかなりハードルが高いです。その点、ペライチは登録後に既存のテンプレートを利用すれば簡単に素早くさくっとサイトを作成することができます。
また、ペライチを制作代行し他者に作成してもらった場合も、完成後の管理や、文字編集・追加はパソコン・スマホどちらからでも簡単に行うことができるので、とにかく管理・編集のしやすさを求める方にはペライチはおすすめです。
決済や予約管理などもまとめて行いたい方
有料プランの機能とはなりますが、ペライチでは決済管理や予約管理などのサービスも行っているので、そういった機能をまとめて管理したい方にとってはペライチは非常におすすめです。(ワードプレスの場合、既存の機能でそういったものはないので外部サービスを利用する必要があります。)
ワードプレスよりもっと簡単な操作でできるサービスを探している方
実は案外多いのが、過去にワードプレスでホームページを作成したものの、不具合が出てきてしまいホームページの製作者とも連絡が取れず困り果てている、というご相談です。
実際にそういったご相談をお客様から何件か受けたことがあります
自分で不具合を直すにもワードプレスは知識も必要となるため、初心者の方にはとてもハードルが高いです。結局、今後を見据えて管理や操作も自分で行えるペライチへ移行される方もいらっしゃいます。とにかく難しい操作は必要なく、困ったときのサポートも充実しているペライチはそういった専門的な知識が少ない方にもおすすめです。
ワードプレスはこんな人におすすめ
本格的なホームページを作成したい方
デザイン的にもある程度こだわりがあり、本格的なホームページを作成したい方はやはりWordPressがおすすめです。ペライチの場合、ドロップ&ドラックで直感的に操作ができページを構築していくことができるため、簡単に作成はできますが、やはりデザイン的には制限がかかります。
作り方によってはどうしてもペライチはテンプレート感やペライチで作りましたという印象が出てしまうこともあるため、ある程度は自由にデザインを決めたい場合はワードプレスの方がおすすめです。
ブログ運営をしたい方
ブログを運営されたい方や、お知らせ記事なども頻繁に更新される方はワードプレスをおすすめします。ペライチの場合、投稿機能が今のところ備わってないため、ブログの運営はできません。(簡単なお知らせ程度であれば、ページにその都度テキストで更新することは可能です)
そのためブログの運営をされたい方はWordPressがおすすめです。
長期的にSEOなども意識してWebサイトをじっくり育てていきたい方
ワードプレスは日本国内だけでなく、全世界で数億人のユーザーが利用しておりWebサービスの中でも圧倒的なシェア率を誇ります。今回のペライチとの比較にかかわらず、SEO対策の観点においても、正しいキーワード選定を行うことができればブログ記事などから集客をしていくことも可能ですし、長期的にじっくりWebサイトを育てていきたい方にとってはワードプレスは1番おすすめです。
ペライチ・ワードプレスWeb制作のご依頼方法
ペライチやワードプレスは自分でWebサイトを作成することも可能ですが、やはりWebサイトの作成はプロに頼みたい!という方はぜひ一度ユリカゴデザインにお問い合わせください。
・Web制作の実績が豊富なプロのデザイナーに依頼したい
・女性向けにデザインに特化した女性デザイナーに依頼したい
・見た目の良さだけでなく、分かりやすい導線になるよう目的に沿ったLPを製作したい
・初めてのLP・ホームページ制作なので、相談しながら進めていきたい
・自分で作ったけどうまくいかない!&素人感が出てしまう‥
という方はぜひ一度ご相談ください。媒体問わず、女性向けデザインの実績は250件以上ございます。ご相談は無料ですのでお気軽にお問い合わせください♪
ココナラからのペライチ制作のご依頼も承っております。
ココナラプロ認定取得+プラチナランク+販売実績200件強+総合評価5
※ココナラからのご依頼の場合、制作料金は同じですがココナラへお支払いいただくサービス手数料が発生いたします。ココナラのご登録がまだの方はこちらから。招待コード:KKTKBK
まとめ
今回はペライチとワードプレスを比較!かかる費用や機能を一覧で紹介【2023最新】について紹介いたしました。
- 専門的な知識が必要なく、さくっと素早く簡単にサイトを作成したい方はペライチがおすすめ
- 決済や予約管理などもまとめて行いたい方、ワードプレスよりも簡単に操作できるサービスを探している方はペライチがおすすめ
- 本格的なホームページを作成したい方、長期的にSEOなども意識してWebサイトをじっくり育てていきたい方はワードプレスがおすすめ
- ブログ運営やお知らせ記事を頻繁に更新される方はワードプレスがおすすめ
Webサイトに求める条件によってペライチかワードプレスどちらがおすすめかは異なってくるので、一概にどちらが良いとは言い切ることはできませんが、一意見として参考にしていただけますと幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
下記の記事でペライチの制作事例をまとめています♪よければご覧ください。